図表4 劣加法性のテスト結果
(上段がα、下段がβ、1992年度〜1995年度の各地域別生産量水準及び要素価格の平均値で算出した費用額合計)
単位:億円
1 社
総費用
0.1
0.1
0.1
0.3
0.1
0.5
0.1
0.7
0.1
0.9
0.3
0.3
0.3
0.5
0.3
0.7
0.3
0.9
0.5
0.5
0.5
0.7
0.5
0.9
0.7
0.9
平均   Sub   Sub/TC
北海道
  2,672
 *2,732
 *2,577
 *2,507
 *2,512
 *2,938
 *2,806
 *2,739
 *2,762
 *3,167
  2,829
 *2,877
 *3,244
 *3,099
2,829   158   5.9%
東 北
  3,919
 *3,898
 *3,615
 *3,386
 *3,186
 *3,224
 *3,910
 *3,775
 *3,681
 *3,810
  3,916
  3,938
 *4,155
 *4,189
3,745  -174  -4.4%
東 京
  7,421
  7,251
  6,477
  5,677
  4,816
  3,857
  7,142
  6,781
  6,347
  5,821
  7,115
  7,076
  6,961
  7,450
6,367 -1054 -14.2%
関 東
  8,420
  8,733
  7,929
  7,118
  6,241
  5,294
  9,064
  8,716
  8,288
  7,795
  9,162
  9,120
  9,029
  9,388
8,144  -276  -3.3%
信 越
  1,903
 *1,885
 *1,799
 *1,776
 *1,818
 *2,239
 *1,884
 *1,848
 *1,887
 *2,256
 *1,885
 *1,925
 *2,227
 *2,094
1,963    61   3.2%
東 海
  5,573
 *5,641
  5,156
  4,702
  4,235
  3,854
  5,747
  5,522
  5,286
  5,139
  5,781
  5,776
 *5,856
 *6,049
5,288  -285  -5.1%
北 陸
  1,406
 *1,362
 *1,314
 *1,309
 *1,362
 *1,739
 *1,332
 *1,311
 *1,354
 *1,669
 *1,323
 *1,356
 *1,598
 *1,484
1,424    18   1.3%
関 西
  8,883
  8,999
  8,130
  7,244
  6,288
  5,246
  9,175
  8,785
  8,311
  7,757
  9,231
  9,186
  9,079
  9,528
8,228  -656  -7.4%
中 国
  3,788
 *3,793
 *3,530
  3,332
  3,175
 *3,308
 *3,827
  3,703
  3,634
 *3,835
  3,839
  3,868
 *4,130
 *4,121
3,592  -196  -5.2%
四 国
  1,966
 *1,969
 *1,881
 *1,862
 *1,919
 *2,399
 *1,989
 *1,952
 *2,002
 *2,420
 *1,996
 *2,041
 *2,381
 *2,222
2,078   114   5.8%
九 州
  6,061
 *6,185
  5,677
  5,225
 *4,775
 *4,493
  6,342
  6,108
  5,884
 *5,828
  6,390
  6,397
 *6,561
 *6,707
5,850  -211  -3.5%
平 均
  6,127
 *6,106
  5,591
  5,112
  4,627
 *4,273
  6,136
  5,889
  5,644
 *5,529
  6,148
  6,149
 *6,273
 *6,482
5,682  -438  -7.2%
(注)
1社総費用とは、推計で得られた各地域別総費用 これ以外の費用は、TC(αY1,βY2)+TC((1−α)Y1,(1−β)Y2
2社平均とは、(0.1,0.1)から(0.7,0.9)の13通りの組み合わせの総費用の平均
Sub=TC(αY1,βY2)+TC((1−α)Y1,(1−β)Y2)−TC(Y1,Y2) Sub<0ならば、費用関数は優加法
*は、α,β,(1−α),(1−β)の4つのケースのいずれかで、限界費用が負になる事例があることを示す。
赤色部分は、2社でサービスを提供するほうが費用が小さいことを示す。
アンダーラインは、電話と専用の双方で外挿ではない箇所でテストを行っている。