郵政研究所月報 平成8年総目次

No87 1996年1月〜No99 1996年12月

通巻
テ ー マ
執 筆 者
「巻頭言」
87マルチメディアに思うこと三鬼  章
郵政研究所運営顧問会会長(新日本製鐵椛樺k役)
88人口の高齢化と日本経済チャールズ・ユウジ・ホリオカ
特別研究官(大阪大学助教授)
89通信と交通の新しい関係三友 仁志
前特別研究官(専修大学助教授)
91インタラクティブ、バーチャル、シームレス
と郵便
加藤豊太郎
郵務局長
92技術発展への多様性への対応齊藤 忠夫
東京大学教授
93理論と現実の乖離伊東 光晴
郵政研究所顧問(京都大学名誉教授)
94マルチメディア時代を迎えて西澤 潤一
郵政研究所顧問(前東北大学総長)
95クライシス管理の経済政策へ林  敏彦
大阪大学教授
96ボーダーレス化と融合化猪瀬  博
文部省学術情報センター所長
97インターネットに「米国」名はない鬼木  甫
大阪学院大学教授
98規制行政の行為と不作為醍醐  聰
東京大学教授
99EQ時代の情報通信月尾 嘉男
東京大学教授
「視点」(No.91〜)
91情報化政策を実質化するもの
いま問われていること
小林 宏一
客員研究官(東京大学教授)
92アニメティー考杉山 和雄
特別研究官(千葉大学教授)
93バッチ処理型機器のユーザーインターフェース杉山 和雄
特別研究官(千葉大学教授)
94公共物のデザイン杉山 和雄
特別研究官(千葉大学教授)
95マーケティングにおける「時代」
−その1 「時代にセンシティブは宿命−
中田 信哉
特別研究官(神奈川大学教授)
96マーケティングにおける「時代」
−その2 タイミングこそ成功の鍵−
中田 信哉
特別研究官(神奈川大学教授)
97マーケティングにおける「時代」
−その3 戦略と時代の関係−
中田 信哉
特別研究官(神奈川大学教授)
98リサイクルは環境に優しいか麻生 良文
前特別研究官(新潟大学助教授)
99財政赤字をみる視点麻生 良文
前特別研究官(新潟大学助教授)
「地域経済リポート」(No.91〜)
91北海道における金融の地域関連齊藤 一郎
客員研究官(小樽商科大学助手)
92阪神大震災と復興金融について瀧川 好夫
客員研究官(神戸大学教授)
93「土地担保融資」の功罪櫻井 昌哉
客員研究官(名古屋市立大学助教授)
94九州における「村おこし・島おこし」
運動の地域振興の課題
森 泰一郎
客員研究官(長崎ウエスレヤン短期大学長)
95最近の北陸の経済動向古田 俊吉
客員研究官(富山大学教授)
96生産の海外シフトと東北地方の
最近の産業動向
若林 直樹
客員研究官(東北大学助教授)
97ソフトウェア産業の空洞化秋山 太郎
客員研究官(横浜国立大学助教授)
98土地譲度所得税と土地保有税−再考山崎 福寿
客員研究官(上智大学教授)
99地域合併と経済構造変化若井 具宣
客員研究官(広島県立大学助教授)
「トピックス」(No.91〜)
91テレビ電話の普及要因と需要予測越前 敬一
通信経済研究部研究官
92電子マネーの「インパクト」蟹江 健一
第二経営経済研究部主任研究官
米国の実質GDP算出方法変更に
伴う情報化投資率の修正について
佐々木祐二
通信経済研究部主任研究官
93財政投融資、財政部門の資金収支と景気太田  清
第二経営経済研究部長
相続をうける確率はどのていど高まるか神谷 佳孝
第二経営経済研究部研究官
通信情報の高度化による環境負荷
低減の可能性
岸本 伸幸
通信経済研究部研究官
米国郵便事業体(USPS)における
住所管理について
田中 照隆
技術開発研究センター研究官
第8回郵政研究所国際コンファレンスの開催模様通信経済研究部
94米国電気通信市場における最近の
企業行動
実積 寿也
通信経済研究部主任研究官
家計の有価証券貯蓄と貯蓄目的桜井 俊行
第二経営経済研究部研究官
平成7年度における納入物品に関する
物理化学実験
牛山  聡
技術開発研究センター研究官
95団塊の世代と家計貯蓄率の今後太田  清
第二経営経済研究部長
渡部 和孝
第二経営経済研究部研究官
製造業におけるCALSの動向神野 克彦
通信経済研究部主任研究官
郵便配達区画決定支援システム
(デリバリー・プランニング・システム)
磯部 俊吉
技術開発研究センター主任研究官
96年金制度と子育て費用古家 潤子
第二経営経済研究部研究官
世界的メディア編成と外国資本の
日本進出
大石 明夫
通信経済研究部研究官
97高度情報社会における直接民主主義的
システムの可能性
神野 克彦
通信経済研究部主任研究官
住宅価格は本当に高いのか?宮原 勝一
第二経営経済研究部研究官
CRB商品先物指数と米国金融市場松岡 慶一
第三経営経済研究部研究官
98利用者の側から見た電子マネー蟹江 健一
第二経営経済研究部主任研究官
財政データは語る(上)実積 寿也
通信経済研究部主任研究官
NY株高の背景とその展望北村  功
第三経営経済研究部研究官
99金融調節に関する実証研究の課題について浜島 秀夫
第二経営経済研究部主任研究官
アジアの経済発展に関する一考察小塚 健一
第三経営経済研究部主任研究官
財政データは語る(下)実積 寿也
通信経済研究部主任研究官
スウィンドン報告
−モンディックス体験記−
東海林義朋
通信経済研究部研究官
「特集」
89平成8年度の日本経済の行方第三経営経済研究部
91公的部門と金融井上  徹
特別研究官(横浜国立大学助教授)
第二経営経済研究部各研究官
95
 ・
96
平成8年度通信白書特集官房企画課
井上 伸幸(多摩大学教授)
三友 伸幸 前特別研究官(専修大学助教授)
小管 敏夫(電気通信大学教授)
辻井 重男(中央大学教授)
清原 慶子(ルーテル学院大学教授)
「特別寄稿」
94日本経済の現状と課題
(第8回郵政研究所研究発表会より)
宮崎  勇
郵政研究所顧問(椛蝌a総研特別顧問)
99米国におけるテレコミュ−ティングの現状三友 仁志
前特別研究官(専修大学助教授)
中野 浩介
三井情報開発総合研究所
「経済学者の視点」(〜No.89)
87大阪のAPEC辻  正次
特別研究官(大阪大学教授)
88マルチメディアの将来
89いま大学がおもしろい
「ふぁいなんす・うぉっち」(〜No.89)
87公的企業部門の「黒字」・「赤字」の
考え方
夏井 高志
第二経営経済研究部研究官
88生命保険の貯蓄と保障渡部 和孝
第二経営経済研究部研究官
89生命保険の新契約高古家 潤子
第二経営経済研究部研究官
「ぱぁすぺくてぃぶ」(〜No.89)
87米国地域通信市場における競争導入の状況柳澤 和子
通信経済研究部主任研究官
88決済・貨幣の電子化への試み岸本 伸幸
通信経済研究部研究官
89情報通信の発展と個別物価変動遠藤浩二郎
通信経済研究部研究官
「増刊号」
90米国電気通信法の改正通信経済研究部