FP継続教育セミナー
FPは経済・社会の動向、金融機関やその他サービス内容について、常に正しい情報を知っておくことが必要なことから、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会では、AFP及びCFPの資格取得者に資格更新の条件として継続教育単位の取得を義務付けています。
当財団では、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の認定教育機関として、継続教育単位を取得できるセミナーを以下のとおり開催しています。 FPとしての研鑽にご活用ください。
連絡事項
◎ 受講者の皆さまへ ◎
セミナー当日に急用等で欠席される場合、当方および会場へご連絡いただいても対応出来かねることをご了承ください。
なお、受講料入金済みで欠席された際は、対処法をご説明いたします由、お手数をお掛けしますが翌営業日にご連絡ください。また、交通機関のダイヤ乱れによる遅刻については、「開始30分以内の遅延のみ」正規受講として対応いたします(これ以外の遅刻については、修了書類の配布はいたしません)。
★ オンライン・セミナーも毎月開催しています ★
「withコロナ時代」に突入し外出するにも不安が伴う今、ご自宅でも受講可能な「オンライン・セミナー」を毎月第2土曜日に開催いたします(ZOOMにて開催。受講方法等については、下記の青色ボタンをクリックのうえ、ご確認ください)。
なお、第3土曜日の会場開催分については、今後の感染拡大状況によっては、オンライン・セミナーに切替えさせていただく場合がありますことを あらかじめご了承ください。
【ゆうちょ財団:新型コロナウィルス感染症拡大防止策について】
【天災・事故等に伴い開催を中止する場合があります】
昨今の異常気象・地震などの天災や大規模な事故等により、セミナー会場付近の交通網に影響が生じ、大多数の受講者が参加できない状況となった場合、開催を中止いたします。なお、開催中止の旨は原則として事前連絡いたしますが、やむを得ない状況により事前連絡なしで中止する場合もありますことをご了承ください。
また、上記のような状況下では「受講者の身の安全を第一」としておりますゆえ、別セミナーへの振替え等の事後対応もいたします(無理をしての参加は危険ですので、ご遠慮ください)。
■開催中止例■
:2011.3.12予定分(東日本大震災の翌日)=事前連絡なし。後日他セミナーへの振替えで対応
:2019.10.12予定分(台風19号関東地方上陸)=事前連絡あり。後日他セミナーへの振替えで対応
:2020.4・5予定分(新型コロナウイルス感染症対策)=事前連絡あり。後日他セミナーへの振替えで対応
:2022.7.30予定分(新型コロナウイルス感染症対策)=事前連絡あり。後日他セミナーへの振替えで対応
■開催切替え例■
:2021.6.18開催分(緊急事態宣言を受けて、会場開催からオンライン開催へ)=事前連絡あり。他セミナーへの振替えも対応
■欠席対応例■
:2014.2.8開催分・2014.2.15開催分(大雪により交通網に影響)=欠席者には後日他セミナーへの振替えで対応
※ 振替え受講にあたっては、同テーマのセミナーは概ね5か月以降の開催となるため、同種・別テーマでの受講となります(振替え対応期限:当該月より半年)。
お申し込み方法
いずれかの方法でお申し込みください。
なお、各セミナーの申込み受付期間は次のとおりとなりますので、ご注意ください。
- 定員に達した時点で終了。キャンセル待ちは要問合せ
- 原則、実施日の前営業日=金曜日の16:30にて終了
オンライン予約でお申し込み :会場開催・オンライン開催ともに対応
- オンライン予約サイトにて、申込み手続きを行ってください(24時間受付中)。
- 下記の口座へ、受講料(1講座につき5,000円)をセミナー前日までにお振り込みください。
※ 9月開催分より受講料を改定:1講座につき5,000円(入金額にご注意ください)
郵送又はFAX(書面)にてお申し込み :会場開催のみ対応(オンライン開催は対応不可)
受付時間
平日(月~金曜日) 9:00~17:30 →現在時短営業中のため、10:00~16:00
※土曜・祝祭日は休みのため、受付時間中にお申し込み下さい。
申し込み手順
- 所定の申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX又は郵送にてご返信ください。
- 下記の口座へ、受講料(1講座につき5,000円)をセミナー前日までにお振り込みください。
-
- 大阪開催/FAX申込書(7月・8月)
7/30(土)開催分については、新型コロナウィルス感染症拡大局面にあるため「開催中止」といたします
- 大阪開催/FAX申込書(7月・8月)
※2022年度【大阪開催】は、7月より順次8本開催予定※
受講料のお振込みについて
ゆうちょ銀行(郵便局)からお振込みの場合
※申込書の記入例に沿ってご手配ください。
口座番号: 00130-3-27000
加入者名: ゆうちょ財団・教育出版
ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込の場合
口座番号: ゆうちょ銀行 〇一九店(ゼロイチキュウテン)当座 0027000
名義人: ユウチョザイダンキョウイクシュッパン
※ なお、セミナー実施日の3日前以降にご入金された場合、ご入金控え(受領書等)を持参のうえ、ご出席ください。
受講申込み後、受講者の事情によりキャンセルが発生した場合、既払い受講料については原則、返金いたしません。
後日、当該セミナー資料を郵送いたします。
会場リスト
会場名 | 交通アクセス | 地図 (PDF) |
---|---|---|
文京シビックセンター |
|
地図 |
文京区民センター |
|
地図 |
アカデミー音羽(おとわ) |
|
地図 |
渋谷区立勤労福祉会館 |
|
地図 |
アカデミー茗台(めいだい) |
|
地図 |
ちよだプラットフォーム・スクウェア |
|
地図 |
貸会議室 内海 |
|
地図 |
ゆうちょ財団 |
|
地図 |
大阪市立住まい情報センター |
|
地図 |
大阪市立天王寺区民センター |
|
地図 |
セミナーリスト(会場開催)
「課目」欄の★印は、単位数を表しています(1単位/時間)
募集 状況 |
日程 | テーマ名・概要 | 会場名 | 課目 |
---|---|---|---|---|
8/5(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
物価上昇の背景理解と日米金融政策・金利の読み方 ● 世界的に物価が上昇している昨今、FP相談の場面でも世界経済の動向について問われることが増えています。物価変動の背景や日銀・FRBの金融政策と長期金利の関係について確認しながら、時事的な経済ニュースの見方・読み方を見ていきましょう |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
金融 ★★★ |
8/5(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
2022年公的年金の改正ポイント ● 65歳まで働く人が増える、年金受給開始年齢が引き上げ等により、リタイアメントプランも様変わり!よくある質問:繰上げ・繰下げ受給と在職老齢年金を中心に、FPとして押さえておくべき基本知識の再確認と2022年改正ポイントを分かりやすく解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
ライフ ★★★ |
8/19(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
これを聞けば、 ● 金融市場の変動は、私たちの生活環境にも影響を及ぼすため「市場の現況を知る」ことは不可欠!講座開始直前までの先進国(特に日米)の経済状況を確認しながら、経済同国と為替動向を基に、今後の投資ポイント・留意点を分かりやすく解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
金融 ★★★ |
8/19(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
REIT投資の「ファンダメンタルズ」 ● 投資をする上で、個々のREITについての収益力・資産価値を分析することは重要ですが、加えて最終的な投資対象となる「不動産そのもの」の特徴・価格動向なども視野に入れた分析としての【基礎的条件】について、分かりやすく解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
金融 ★★★ |
8/19(金)16:30締切 |
【大阪開催】2022年 |
独立系FPとして成功するための ● 起業=独立というのは、夢と不安が同居する人生の一大勝負です! 揺るがぬ『企業理念・事業計画』のほか、成功するための様々な要因について、講師自身の独立後15年の経験を交えながら、起業に必要な準備やポイント・秘訣を本音で解説 |
大阪市立住まい情報センター 5F・研修室A |
倫理 ★★★ |
9/9(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
中立的な立場:FPだからできる ● 人生の3大支出:マイホームの購入は、その後のライフプランを決定づける重要なライフイベント!購入時・住宅ローンの選択時のチェックポイントを押さえながら、有益なアドバイスができるよう、基本から実践的なものまで、必要知識を身につけましょう |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
ライフ ★★★ |
9/9(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
所有者不明の土地の登記& ● 1Rマンションの賃貸経営等で不動産取引に携わった方にとって、手続きに要した労力と所有不動産の「価値」が見合っているか気になるもの。コロナショックという不況における不動産投資の現況と今後の傾向、加えて土地登記の改正点について解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
不動産 ★★★ |
9/16(金)16:30締切 |
【東京開催】2022年 |
『ねんきん定期便』の見方と使い方 ● 減額傾向であっても老後の生活資金の要となる「公的年金」について基本知識を確認しながら、「ねんきん定期便」の見方とアドバイス時の実務的な使い方を分かりやすく解説します。そして年金対策:自助努力について実践的な考え方等を紹介 |
文京シビックセンター 5F・会議室A |
ライフ ★★★ |
9/16(金)16:30締切 |
【東京開催】2022年 |
これだけは知っておきたい! ● 最近関心度の高い「家族信託」について知識を持っておくと役立ちますが、相続対策として信託の活用が不要な顧客も多いため注意が必要!家族信託のメリット・注意点、周辺知識として遺言書や後見制度について、事例を交えて分かりやすく解説 |
文京シビックセンター 5F・会議室A |
相続 ★★★ |
9/16(金)16:30締切 |
【大阪開催】2022年 |
消費者の住宅ローン選択行動と ● 情報流通による選択肢の拡大は、より相応しい選択の可能性が高まる一方、情報格差や情報選別時のミスリード等の問題も…不動産に精通した実務家講師が「住宅ローン選択」の場面における消費者の行動と不動産業者の誘導について徹底検証 |
大阪市立住まい情報センター 5F・研修室A |
ライフ ★★★ |
9/23(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
長寿社会で変わる生命・医療保険と ● 高齢社会が進む中、長期化するライフプランのために家計改善・保険見直しは必須!就業不能や介護費用などの特化保険への関心もが高まっています。本講座では、FPが保険相談を受ける際に押さえておきたい保険全般の基礎知識を分かりやすく解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
ライフ ★★★ |
9/23(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
投資信託との上手な付き合い方 ● 特定の投資信託をお客様に提案する場合、薦める根拠が明確になっていなければなりません。インデックス型・アクティブ型に分けて、投資信託を選ぶときのチェックポイントについて具体的に解説するとともに、資産配分の考え方について取り上げます |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
金融 ★★★ |
10/7(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
FP6課目の総チェック!「ライフプランニングと資金計画」編 ● AFPの方には良き復習、CFP®受検を検討されている方には基礎知識の再確認に活用できます!第1段:ライフプランニングと資金計画は、教育・住宅、そして社会保険などのポイントや改正点について、資格学校の現役講師がわかりやすく解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
ライフ ★★★ |
10/7(金)16:30締切 |
オンライン開催2022年 |
FP業務の豆知識! 不動産価格評価の実践演習 ● 投資目的や相続にて入手した不動産の価格は適正だったのか?と疑問に思う方へ、不動産価格の評価手法の概略を踏まえて、具体例を用いながら不動産鑑定評価書等で行う実際の評価に「近い形」で、評価の演習を分かりやすく解説 |
オンライン Zoom・ウェビナーにて |
不動産 ★★★ |
10/14(金)16:30締切 |
【東京開催】2022年 |
FP相談で必要な健康保険・公的年金制度の最新改正ポイント ● 高齢社会において欠かせない公的年金と健康保険は、2022年度も改正あり!65歳定年の企業も増えたことから「働きながらの老後設計」という相談が多くなった今、相談業務に必要な基本知識(概要等)と留意点・ポイント等を分かりやすくお伝えします |
文京シビックセンター 5F・会議室A |
ライフ ★★★ |
10/14(金)16:30締切 |
【東京開催】2022年 |
おひとりさま・子のいない人が行っておきたい準備・対策 ● 少子化が深刻な問題となる昨今「頼れる身内がいる・いない」はライフプランの重要な要素に!おひとりさま・子のいない人を中心に、今後起こる事や起こるかもしれない事への準備・対策を検討する際の注意点や知っておきたい事項等を分かりやすく解説 |
文京シビックセンター 5F・会議室A |
相続 ★★★ |
10/21(金)16:30締切 |
【大阪開催】2022年 |
投資初心者の顧客目線で考えるiDeCoとNISAの投資信託の選び方 ● 投資初心者にとって困難なのが商品の選択!選び方がわからないが故に、iDeCoやNISAを始められないという声も多数…投資初心者にとって「わかりにくい点」を考えながら、長期的視点で資産形成するための投信選び・リスク回避等のポイントをお伝えします |
大阪市立住まい情報センター 5F・研修室A |
金融 ★★★ |
お問い合わせ先
一般財団法人ゆうちょ財団 教育出版部
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-4 ゆうビル3階
Tel. 03-5275-1811 / Fax. 03-5275-1805