<戻る>







平成14年(2002年)
No.169 2002年10月
[要約]PDF
通信回線などの市場形成と金融手法の活用に関する調査研究(128KB)
No.168 2002年9月
[要約]PDF
インターネットコンテンツ統計に関する調査研究(360KB)
No.165 2002年6月
[要約]PDF
米国地域電気通信産業における規制と効率性の分析(90KB)
ページの先頭に戻る


平成13年(2001年)
No.158 2001年11月
[要約]PDF
日米のコンピュータの価格指数について(131KB)
No.156 2001年9月
[要約]PDF
移動体通信の普及動向(121KB)
No.155 2001年8月
[要約]PDF
多チャンネル時代の放送市場に関する調査研究(171KB)
No.150 2001年3月
PDF
近年の通話需要の動向−県別料金指数・県別通話量指数の計測−(374KB)
No.149 2001年2月
PDF
電子商取引の現状(646KB)
No.148 2001年1月
PDF
企業におけるIT利用と生産性向上(223KB)
ページの先頭に戻る


平成12年(2000年)
No.145 2000年10月
PDF
地域通信市場の競争促進について−アメリカの取り組みにみる地域競争の促進−(79KB)
No.144 2000年9月
[要約]PDF
双方向性ネットワークを利用した調査手法とその影響(101KB)
No.142 2000年7月
[要約]PDF
携帯電話・PHS事業の現状に関する分析(80KB)
No.142 2000年7月
[要約]PDF
郵政事業経営に資するナレッジ・マネジメントに関する調査研究(70KB)
No.139 2000年4月
PDF
移動体通信の普及動向(88KB)
No.139 2000年4月
PDF
地域における障害者、高齢者福祉の担い手から見た郵便局(131KB)
No.139 2000年4月
PDF
米国のアクセスチャージとその改革の意義(111KB)
No.136 2000年1月
PDF
双方向性ネットワークを利用した調査手法の現状と課題(36KB)
No.136 2000年1月
PDF
国内企業における知的資産管理の現状〜先進企業事例の分析〜(373KB)
ページの先頭に戻る


平成11年(1999年)
No.135 1999年12月
PDF
料金体系の選択問題−効率的料金と内部補助のない料金(122KB)
No.135 1999年12月
PDF
情報化と労働所得、学校教育の関係について:アンケート結果の集計(89KB)
No.134 1999年11月
PDF
周波数管理に応用可能な経済的指標の試算(202KB)
No.132 1999年9月
PDF
知的障害者・要介護高齢者の情報通信の利用動向(105KB)
No.131 1999年8月
PDF
企業情報システムの戦略的導入と職員の能力開発に関する考察(73KB)
No.131 1999年8月
PDF
公共放送の受信料制度の日韓比較(79KB)
No.130 1999年7月
PDF
携帯電話・PHS事業の現状に関する分析(117KB)
No.130 1999年7月
PDF
移動体通信の普及動向(195KB)
No.130 1999年7月
PDF
高度情報通信社会に向けたデジタルコンテンツ流通のあり方−デジタルコンテンツの著作権に関連して−(中間報告)(137KB)
No.130 1999年7月
PDF
知的資産管理の現状と課題(354KB)
No.127 1999年4月
PDF
多様化・競合時代の放送需要構造(147KB)
No.127 1999年4月
PDF
非対称情報下における制度設計(65KB)
No.124 1999年1月
PDF
統合化と競争政策−その両立可能性−(172KB)
No.124 1999年1月
PDF
障害者・高齢者における情報通信の利用動向(151KB)
ページの先頭に戻る


平成10年(1998年)
No.122 1998年11月
詳細
移動体通信事業の現状に関する分析
No.121 1998年10月
詳細
消費のソフト化・サービス化の進展とマルチメディアの利活用がマーケティングに及ぼす影響
No.118 1998年7月
詳細
地域におけるインターネットの活用に関する調査研究
No.118 1998年7月
詳細
オンラインショッピングの利用動向〜一般生活者の意識と今後の課題〜
No.117 1998年6月
詳細
多チャンネル時代の視聴者行動に関する分析補論
No.116 1998年5月
詳細
通話料金指数の作成
No.116 1998年5月
詳細
移動体通信の普及動向と通話支出
No.116 1998年5月
詳細
細分化・分極化・多様化の傾向を示す視聴者行動−多チャンネル時代の視聴者行動に関するアンケート調査結果速報版−
No.115 1998年4月
詳細
インターネット放送の現状と課題−インターネット広告と著作権問題−
No.112 1998年1月
詳細
欧州通信市場の新たな動向
No.112 1998年1月
詳細
情報通信基盤整備のマクロ経済分析
No.112 1998年1月
詳細
インターネットの抱える諸問題と今後の展望
ページの先頭に戻る


平成9年(1997年)
No.110 1997年11月
詳細
デジタル時代における放送ソフト制作
No.110 1997年11月
詳細
メディア選択と機能との関連性
No.107 1997年8月
詳細
比較的視点から見た日本の情報通信制度改革
No.107 1997年8月
詳細
移動体通信の普及動向と加入需要及び通話支出の分析
No.106 1997年7月
詳細
ユニバーサル・サービスのコスト算定とその意義
No.105 1997年6月
詳細
放送メディアの再編の行方
No.105 1997年6月
詳細
インターネットによる中小企業のニーズ解決方法
No.102 1997年3月
概要
ドイツ電気通信法のユニバーサルサービス
No.102 1997年3月
概要
身体障害者の情報通信機器の利用実態と今後の展望
No.100 1997年1月
詳細
移動代替通信の可能性
No.100 1997年1月
詳細
企業における情報活動と利用情報メディア
No.100 1997年1月
詳細
ユーザ指向のアプリケーション
No.100 1997年1月
詳細
インターネットによる中小企業のニーズ解決策の一考察
No.100 1997年1月
詳細
地域における情報通信アプリケーションの普及過程に関する分析
No.100 1997年1月
詳細
コミュニティ放送の新たな展開
No.100 1997年1月
詳細
教育分野における情報通信アプリケーションの利用実態等に関する調査研究
ページの先頭に戻る


平成8年(1996年)
No.98 1996年11月
概要
接続料金の基本的考え方
No.98 1996年11月
概要
災害時における情報伝達のあり方と最近の取り組み
No.97 1996年10月
概要
接続におけるインセンティブ規制
No.96 1996年9月
概要
非対称規制の適用と意義
No.94 1996年8月
概要
地球社会の課題克服に貢献する情報通信
No.94 1996年8月
概要
ビジネス分野のマルチメディアサービス導入モデル−官僚組織における失敗の必然性−
No.92 1996年5月
概要
テレコミューティングの波及効果−労働者の住居移転と通勤混雑の緩和を中心に−
No.92 1996年5月
概要
情報通信産業がマクロ経済に及ぼす影響に関する分析
No.92 1996年5月
概要
ネットワークセキュリティの製品化動向について
No.91 1996年4月
概要
米国電気通信産業の変化−地域通信市場を中心に−
No.89 1996年3月
概要
ヤードスティック競争の可能性
No.90 1996年3月
概要
通信法改正に寄せて
No.87 1996年1月
概要
パーソナルユースが想定されるマルチメディアサービスに対するニーズ・意識
ページの先頭に戻る


平成7年(1995年)
No.86 1995年12月
概要
非構造分離要件の実効性
No.84 1995年10月
概要
阪神・淡路大震災時の情報行動〜必要な情報は提供されたのか〜
No.83 1995年9月
概要
米国における電気通信政策に関する文献サーベイ
No.81 1995年7月
概要
情報スーパーハイウェイの構築に向けてのEUにおける最近の取組
No.79 1995年5月
概要
日米の電気通信事業者における要員合理化の比較
No.78 1995年4月
概要
情報・通信メディアの機能とイメージ
No.77 1995年3月
概要
FCCにおけるユニバーサル・サービス・ファンドの見直し
No.75 1995年1月
概要
光ファイバー網を中心とする情報通信基盤整備の公共的分野における経済効果―公的4分野の財政負担軽減に関する試算―
ページの先頭に戻る


平成6年(1994年)
No.74 1994年12月
概要
米国の情報通信基盤整備(その2)−整備に向けた州政府と事業者の動きを中心として−
No.73 1994年11月
概要
米国の情報通信基盤整備(その1)−整備に向けた連邦政府の規制と政策−
No.71 1994年9月
概要
日本のオープンネットワーク政策の現状と今後の課題
No.71 1994年9月
概要
中国における経済発展と通信基盤の役割
No.70 1994年8月
概要
電気通信関係法における行政手続の整備について
No.69 1994年7月
概要
メディア・ソフト市場の現状と動向
No.69 1994年7月
概要
情報通信サービスの普及環境に関する日米相違とその背景について
No.67 1994年5月
概要
欧州諸国電気通信事業者の動向−経営財務状況を中心として−
No.66 1994年4月
概要
郵便の地域構造に関する分析
No.65 1994年3月
概要
米国における衛星放送の最近の動向について
No.64 1994年2月
概要
国際通話交流の変動要因分析−何が国際通話交流を拡大させたか−
No.64 1994年2月
概要
米国における移動無線サービスの規制の現状と動向−セルラーサービスに対する各州の規制を中心として−
ページの先頭に戻る


平成5年(1993年)
No.60 1993年10月
概要
多チャンネル時代における視聴者行動に関する分析
No.59 1993年9月
概要
新たな通信政策のデザインについて−AT&T分割以降の米国通信政策の意図及び実践−
No.57 1993年7月
概要
景気変動と国際通話需要
No.56 1993年6月
概要
ドイツの電気通信分野における規制緩和の最近の動きとその意義
No.54 1993年4月
概要
マルチメディアのメガ・トレンドとネットワーク政策
No.54 1993年4月
概要
米国地域通信における新形態競争
No.53 1993年3〜4月
米国地域通信における新形態競争
ページの先頭に戻る


平成4年(1992年)
No.47 1992年9月
概要
米国における自動車電話・携帯電話の動向
No.46 1992年8月
概要
国際通信秩序の変化と国際電気通信連合(ITU)
No.46 1992年8月
概要
電気通信市場における新旧事業者間競争に関する経済学的考察
No.44 1992年6月
概要
日本の通話トラヒックの特性分析−その2−
No.42 1992年4月
概要
日本の通話トラヒックの特性分析
No.40 1992年2月
概要
テレターミナル・システムとその流通分野への応用について
ページの先頭に戻る