郵政研究所月報     No.144


目  次

巻 頭 言

情報格差を下支えするのは ………………………………………………………………………………………… 

作家                         神津 十月  

特集1

平成12・13年度経済・金融見通し………………………………………………………………………………… 

第三経営経済研究部  

特集2

 平成12年版通信白書特集
  平成12年版通信白書の公表について ………………………………………………………………………… 31

郵政省大臣官房企画課  

「平成12年版通信白書:特集『ITがひらく21世紀』」について …………………………………………… 39

            東京大学法学部教授                石黒 一憲  

ネットワーク社会のビジョンを提起する『通信白書』 ………………………………………………………… 42

           埼玉大学経済学部教授               菰田 文男  

特集3

21世紀日本の展望 ―第12回郵政研究所研究発表会特別講演― ………………………………… 45

            舛添政治経済研究所所長              舛添 要一  

調査研究論文

機関投資家の運用体制 …………………………………………………………………………………………… 57

            第二経営経済研究部研究官            濱本 浩幸  

双方向性ネットワークを利用した調査手法とその影響 …………………………………………………… 72

通信経済研究部主任研究官             能見  正 

月例経済・金融概観…………………………………………………………………………………………………… 64

第三経営経済研究部  

トピックス

ドイツ、英国、フランスのダイレクト ・ マーケティングの動向 …………………………………………… 111

            第一経営経済研究部研究官            延原 泰生  

米銀だけが手本か? ―英銀に見る「得意分野を核とする多角化」― ……………………………… 133

            第二経営経済研究部主任研究官          一木 美穂  

機械処理が可能な郵便物の柔軟性について ……………………………………………………………… 141

            前技術開発研究センター主任研究官         権田 努  
            通信経済研究部技術開発研究グループ研究官   平澤 努  

郵政研究所通信……………………………………………………………………………………………………… 152

お詫びと修正


 月報7月号表紙に誤植がありました。
 読者の皆様、ならびにご寄稿くださいました作者の方には、大変申し訳ありませんでした。
 訂正するとともに、お詫び申し上げます。             (郵政研究所月報編集担当)

 <表紙>   「郵政事業に望むこと―ガバナンスの確率を―」
                  ↓
          「郵政事業に望むこと―ガバナンスの確立を―」

          「能美 正」
            ↓
          「能見 正」 

 本誌に個人名で発表・掲載する研究内容や意見は執筆者個人に属し、郵政省あるいは郵政研究所
の公式見解を示すものではない。