貯蓄経済研究

平成19年度 貯蓄・金融・経済 研究論文集

平成19年度 貯蓄・金融・経済 研究論文集

発行年月 2008年3月
発行所 (財)ゆうちょ財団

お申し込み方法はこちら

目次

はじめに
リレーションシップ・バンキングの経済理論:1つのサーベイ

神戸大学大学院経済学研究科教授 滝川 好夫

  • 発表者コメント
  • はじめに
  • リレーションシップ・バンキングの定義
  • バンキングとリレーションシップ・バンキング
  • リレーションシップ・バンキングの便益・費用
  • リレーションシップ・バンキングと借入条件
  • リレーションシップ・バンキングと借手企業の価値
  • リレーションシップ・バンキングと貸手・借手の新密度
  • 貸手・借手をめぐる競争環境とリレーションシップ・バンキング
  • おわりに
これからの地域金融機関の店舗展開

関東学園大学経済学部准教授 畔上 秀人

  • 発表者コメント
  • はじめに
  • 金融機関の店舗展開
  • 金融機関店舗と人口
  • まとめ
なぜ米国地域金融にはなんらかの小規模金融機関が存在するのか

茨城大学人文学部准教授 内田 聡

  • 発表者コメント
  • 問題の所在
  • 小規模金融機関の存在~理論的・制度的接近
  • リレバンと小規模金融機関
  • Sコーポ銀行
  • 貯蓄金融機関とクレジットユニオン
  • 小規模金融機関の存在
  • Sコーポ銀行の分布
  • 事業向貸出
  • 結論
イギリスにおける金融排除への取り組み

関西学院大学商学部准教授 岡村 秀夫

  • 発表者コメント
  • はじめに
  • 金融排除問題の認識
  • 政策課題としての金融排除問題
  • 金融排除問題への取り組み
  • おわりに
ドイツの銀行システムと貯蓄金融機関の動向

関東学院大学経済学部准教授 黒川 洋行

  • 発表者コメント
  • ドイツ貯蓄銀行は世界最大の金融グループ
  • ドイツ銀行システムの構造的特徴
  • 貯蓄銀行グループの概要
  • 公的所有制
  • 公益性原則と地域原則
  • 貯蓄銀行の公的任務
  • 貯蓄銀行の公的任務の実現
  • 貯蓄銀行の経営戦略
  • 政府保証の撤廃
  • 金融排除問題と貯蓄銀行
  • ポストバンクの動向
  • ポストバンクの基本戦略
  • トランザクション・バンキング戦略
  • ドイツ銀行システムにおける貯蓄金融機関の位置付け
金利スワップのスワップレートについて

東北大学大学院経済学研究科教授 鴨池 治

  • 発表者コメント
  • 金融資産は3種類存在し、原則として、満期までt 期(t =1,2,…,T)国債現物と短期金融資産を考える。国債は、簡単化のため、割引債で、現在価格が1、満期における償還額がR t(t =1,2,…,T)であるとする。短期金融資産は、毎期平均L t(t =1,2,…,T)金利が付くと仮定する。
  • t 期に満期になる国債の利回りをr t (t =1,2,…,T)とする。
  • スワップレートの性質
  • スワップレートから国債利回りを推定
市場型間接金融の落とし穴:「サブプライムローン問題」の5つのポイント

神戸大学大学院経済学研究科教授 滝川 好夫

  • 発表者コメント
  • はじめに
  • サブプライムローン問題の経緯
  • サブプライムローン問題のポイント①:貸手責任vs. 借手責任
  • サブプライムローン問題のポイント②:信用リスクvs. 流動性リスク
  • サブプライムローン問題のポイント③:市場型間接金融vs. 間接金融
  • サブプライムローン問題のポイント④:格付け機関のリスク評価
  • サブプライムローン問題のポイント⑤:再証券化商品の”闇鍋性”と投資家
  • おわりに
株価の変動特性とディスクロージャー情報の関連性
―経営者業績予想を用いた実証分析―

長崎大学経済学部准教授 阿萬 弘行

  • 発表者コメント
  • はじめに
  • 実証仮説について
  • データと変数
  • 実証結果
  • 結論
ケインズ三部作の論理構造

神戸大学大学院経済学研究科教授 滝川 好夫

  • 発表者コメント
  • 『貨幣改革論』の論理構造
  • 『貨幣論』の論理構造
  • 『雇用・利子および貨幣の一般理論』の論理構造

お問い合わせ先

一般財団法人ゆうちょ財団 貯蓄経済研究部

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-4 ゆうビル2階

Tel. 03-5275-1812 / Fax. 03-6831-8970