貯蓄経済研究

季刊 個人金融 2019年冬号

発行年月 2019年2月

特集 ライフステージと個人金融

わが国では少子高齢化が急速に進んでおり、高齢化率は既に28%を超え、2065年には38.4%まで上昇すると推計されています。結婚を促進させるさまざまな施策が行われていますが、婚姻率、出生率とも上昇していません。
若年層において、結婚、子育ては大きな関心事項ではあるものの、さまざまな課題があるのが現状です。
一方、中高年層では、退職後の生活資金をいかに確保するかが、最大の関心事となっており、ライフステージごとに関心事項や課題が異なっています。
本号では、各世代の関心事項に対する考え方とそれが個人の金融・消費活動に与える影響などについてさまざまな観点から分析・考察しました。

お申し込み方法こちら

目次

特集

消費性向の低下と現役世代の将来不安 ~「将来不安」だけで消費性向低下を悪材料とみなすのは短絡的~

㈱大和総研 経済調査部 研究員 廣野 洋太

若年層の雇用・所得の状況と結婚への意欲

千葉大学 教育学部 教授 久保 桂子

我が国における子育て支援政策の現状と課題

大阪商業大学 公共学部 教授・共同参画研究所長 的場 啓一

仕事と育児の両立に関する国際比較

国立社会保障・人口問題研究所 企画部 第三室長 竹沢 純子

公的年金の給付水準と支給開始年齢

全国労働者共済生活協同組合連合会 共済計理人 畑 満

将来の高齢者の年金額シミュレーション分析

国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 教授 稲垣 誠一

企業年金制度の現状と今後の役割

横浜国立大学 名誉教授 山口 修

自分の状況に応じた最適化を目指す

三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱ 経済政策部長 上席主任研究員 横山 重宏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱ 社会政策部 研究員 古賀 祥子

調査・研究

英国における社会的投資政策の展開と社会的投資市場の発展

学習院大学 国際センター 准教授 小林 立明

患者中心の医療の視点からみた医師の仕事とアウトカムの関係に関する考察

埼玉学園大学大学院 経営学研究科 ヘルスケアサービス・マネジメント教授 一戸 真子

地域金融と競争政策
~銀行の経営統合と店舗・債権譲渡、アメリカの事例を中心に~(中編)

成城大学 名誉教授 村本 孜

足利銀行破たん・一時国有化の原因分析
―足利銀行の財務状況と融資拡大経営を中心に―

埼玉学園大学大学院 博士後期課程 ライサ スルタン

諸外国のリテール金融
諸外国のリテール金融における最近のトピックス(その2)

一般財団法人ゆうちょ財団 貯蓄経済研究部 総括研究員 兼部長代理 山本 一吉

書評

 

脇坂 明 著『女性労働に関する基礎的研究―女性の働き方が示す日本企業の現状と将来』

立命館大学 産業社会学部 教授 筒井 淳也

川野 祐司 著『キャッシュレス経済―21世紀の貨幣論』

麗澤大学 経済学部 教授 中島 真志

お問い合わせ先

一般財団法人ゆうちょ財団 貯蓄経済研究部

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-4 ゆうビル2階

Tel. 03-5275-1812 / Fax. 03-6831-8970