第13回「名言はがき等コンクール」応募要領
作品募集
- 作品は、名言、短歌、俳句、川柳(以下「名言等」という。)のうちのいずれかを入れた、書いた人の想いを伝えるはがきとします。
- 作品には、字数は問いませんが、必ず、思いや伝えたいことを添書してください。
- 題は「○○へ」等、誰に宛てたかを記載してください。
- 短歌、俳句、川柳は、応募者が創作した作品で未発表のものに限ります。
- 名言には、諺、格言、私の好きな言葉などを含みます。
- 自由作品(一般の部とジュニアの部(中学生以下))
- 課題作品(一般の部とジュニアの部は共通)
テーマ:題、名言等、添書のいずれかに「空」の文字を入れてください。
(「空気」、「青空」等でも構いません。)
※題、名言等、添書がすべて記載されていない作品は、審査対象外となります。
応募方法
- 応募作品は郵便はがき又は私製はがきで、1枚のはがきに1作品とします。
- はがきの宛名面には、応募票(コピー可)に必要事項を明記して、貼り付けてください。
- 消印のない応募はがきは無効といたします。
(小学校・中学校・学童等の団体応募は除く) - 団体応募の場合は、団体応募票を応募作品と一緒に送付してください。
応募期間
2022年10月1日から2023年1月10日(必着)
送付先
〒104-0054
東京都中央区勝どき6-5-23
名言はがき等コンクール事務局 係
結果発表等
入賞・佳作・団体賞
- はがき大賞:自由作品(一般の部)と課題作品の入賞作品を合わせて1作品
- はがき大賞:自由作品(ジュニアの部)の入賞作品から1作品
- 入 賞:自由作品(一般の部・ジュニアの部を合わせて60作品程度)
課題作品(15作品程度) - 佳 作:ジュニアの部から30作品程度
- 団体賞:団体応募校の中から多数の優秀作品の応募があった数校
入賞者等の発表
入賞者等の氏名を2022年3月(予定)に当財団のホームページに掲載し、入賞作品を当財団の「想いを伝える手紙・はがき作成支援サイト」(https://www.yu-cho-f.jp/sozai/)に掲載します。
- 応募作品は、返却しません。
- 著作権等の侵害による争議が生じた場合、当財団は一切の責任を負いません。
- 応募作品の著作権は当財団に帰属します。
- 入賞作品は、本コンクールのPR等に使用することがあります。
- マスコミ等の取材に対し、作品とともに、都道府県名、市町村名、名前、年代等を公開することがあります。
賞品
次の賞品及び賞状を贈呈
- 自由作品(一般の部)及び課題作品:大賞「ふるさと小包」ギフトカタログ 20,000円相当、
- 自由作品(一般の部)及び課題作品:入賞「ふるさと小包」ギフトカタログ 10,000円相当
- 自由作品(ジュニアの部): 大賞は「 図書カード」5,000円
- 自由作品(ジュニアの部): 入賞は「 図書カード」3,000円、佳作は「 図書カード」1,000円
- 団体賞:「クオカード」20,000円
個人情報について
応募者の個人情報は、厳重に管理し、本コンクールに関する発表や連絡、賞品の発送、出版その他、応募作品の利用における応募者表示以外の目的には利用しません。
お問い合わせ先
一般財団法人ゆうちょ財団 ポスタル部
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-4 ゆうビル3階
Tel. 03-5275-1813 / Fax. 03-5275-1805