個人貯蓄等を主要なテーマとした委託研究
貯蓄・借入れ・決済など個人の金融活動に関する専門的な調査・研究を行うため、部外の専門家に研究を委託しています。
調査研究のテーマ
2021年度
「銀行顧客チャネルの国際比較調査:店舗とデジタル・チャネルの補完・代替関係」
-
-
- 永野 護(成蹊大学経済学部教授)
-
2020年度
-
-
- 伊藤 真利子(平成国際大学法学部准教授)
-
2019年度
「価値準拠のバンキング・モデル研究-リレーションシップ・バンキングの高度化に向けて-」
-
-
- 村本 孜(成城大学名誉教授)
-
2018年度
2016年度
-
-
- 長谷川 清(株式会社地域金融研究所 客員主席研究員 松蔭大学経営文化学部金融経済学科教授)
- 唐木 宏一(株式会社地域金融研究所 客員主任研究員 事業創造大学大学院事業創造研究科教授)
-
2007年度
-
-
- 村本 孜(成城大学社会イノベーション学部学部長・教授)
- 長谷川 清(松蔭大学経営文化学部准教授)
-
2006年度
-
-
- 村本 孜(成城大学経済学部教授)
- 宮村 健一郎(東洋大学経営学部教授)
-
-
-
- 高木 仁(明治大学名誉教授)
- 黒川 洋行(関東学院大学経済学部准教授)
- 星野 興爾(ジャーナリスト)
-
2005年度
-
-
- 村本 孜(成城大学経済学部教授)
- 宮村 健一郎(東洋大学経営学部教授)
-
2003-2004年度
-
-
- 村本 孜(成城大学経済学部教授)
- 宮村 健一郎(東洋大学経営学部教授)
-
2002年度
-
-
- 田尻 嗣夫(東京国際大学教授)
- 村本 孜(成城大学教授)
- 楠本 くに代(金融消費者問題研究所)
- 数阪 孝志(神奈川大学教授)
-
2001年度
-
-
- 高月 昭年(明海大学教授)
- 日向野 幹也(東京都立大学教授)
- 晝間 文彦(早稲田大学教授)
-
1999-2000年度
-
-
- 田尻 嗣夫(東京国際大学教授)
- 井村 進哉(宮城大学助教授)
- 山中 壽一(国際証券(株)シニア・アナリスト)
-
1998-2000年度
-
-
- 村本 孜(成城大学教授)
- 小平 裕成(成城大学教授)
- 明石 茂生(成城大学教授)
- 吉川 卓也(中村学園大学専任講師)
- 西久保 浩二(生命保険文化センター主査)
- 斉藤 俊一(アクサ生命保険シニアリサーチ&マーケティングオフィサー)
-
1998年度
1997年度
諸外国の郵便貯金等に関する調査研究 「スペイン、韓国、中国の貯蓄金融機関の動向」
1996年度
諸外国の郵便貯金等に関する調査研究 「欧州における郵便貯金制度の法的分析(オランダ、スイス)」
1996-1997年度
「国営・非営利事業としての郵便貯金の果たしている機能・役割」
-
- 田尻 嗣夫(東京国際大学教授)
- 齊藤 壽彦(千葉商科大学教授)
- 藤岡 明房(敬愛大学教授)
お問い合わせ先
一般財団法人ゆうちょ財団 貯蓄経済研究部
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-4 ゆうビル2階
Tel. 03-5275-1812 / Fax. 03-6831-8970