金融情報通信技術と金融サービス
目次
米国におけるインターネット・バンキング・サービスの現状と課題
要旨
1.論点整理と米国銀行制度
- 金融環境の変化と論点の整理
 - 定義
 - 米国の銀行制度
 
2.インターネット・オンリー・バンクの展開と現況
- 概況
 - 事例研究
 - 成果と課題
 
3.法律・行政面の課題
- 銀行業とインターネット
 - 検査監督上の課題
 
4.日本
- 日本のインターネット・オンリー・バンク
 - 日本の課題
 
ITとリテール金融サービス
要旨
第一章 小口金融とITの現状
- 第一節 ネット通販
 - 第二節 ネット銀行
 - 第三節 電子現金
 
第二章 将来の変化をもたらす背景要因
- 第一節 ベンチャーキャピタルの実像
 - 第二節 中小企業金融
 
第三章 ITによる未来型金融:電子取引所の金融機能
- 第一節 B2Bと電子取引所
 - 第二節 証券取引所とIT
 
デジタルネットワーク社会の到来と金融機関のあり方
要旨
第1章 デジタルネットワーク社会への取り組みと現状
- 1-1 デジタルネットワーク社会に向けた国家的プロジェクト:e-Japan戦略
 - 1-2 コンピューター能力の進化とインターネット利用の現状
 - 1-3 インターネットビジネスの進展と将来予測
 - 1-4 デジタルネットワーク社会の到来が社会経済構造に与える影響
 
第2章 IT革命の経済的意味
- 2-1 情報の財としての特徴
 - 2-2 IT革命の経済的影響
 
第3章 IT革命の金融に与える影響
- 3-1 近年の金融環境の激変
 - 3-2 金融の機能的アプローチと銀行システム
 - 3-3 IT革命と金融機能
 
第4章 新たな金融機関のあり方にむけた諸論:銀行を中心として
- 4-1 金融の新潮流と金融仲介機関(銀行)のあり方
 - 4-2 決済専門銀行(ナローバンク)の可能性
 - 4-3 市場型金融システムの陥穽:通時的リスクシェアリングと金融仲介機関
 
第5章 むすび:新しい銀行像と郵便貯金
お問い合わせ先
一般財団法人ゆうちょ財団 研究部
〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町2-1 クイーポビル9階
Tel. 03-6631-1003 / Fax. 03-6631-1008
