教育出版

FP継続教育セミナー

FPは経済・社会の動向、金融機関やその他サービス内容について、常に正しい情報を知っておくことが必要なことから、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会では、AFP及びCFPの資格取得者に資格更新の条件として継続教育単位の取得を義務付けています。

当財団では、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の認定教育機関として、継続教育単位を取得できるセミナーを以下のとおり開催しています。 FPとしての研鑽にご活用ください。

連絡事項

◎ 受講者の皆さまへ ◎
セミナー当日に急用等で欠席される場合、当方および会場へご連絡いただいても対応出来かねることをご了承ください。
なお、受講料入金済みで欠席された際は、対処法をご説明いたします由、お手数をお掛けしますが翌営業日にご連絡ください。
また、交通機関のダイヤ乱れによる遅刻については、「開始30分以内の遅延のみ」正規受講として対応いたします(これ以外の
遅刻については、修了書類の配布はいたしません)。

★ 会場開催セミナーでのパソコン利用について ★ 
講義中にパソコンを利用される方が散見されますが、クリック音やタイピング音が「うるさくて聴講の妨げになる」とクレームが寄せられております。ご利用は休憩時間のみとさせていただきますことを ご了承ください
なお、講義中に文言検索等をされる場合は、マナーモードに設定したスマートフォンをご利用ください。

★ オンライン・セミナーも毎月開催しています ★ 
「withコロナ時代」に突入し外出するにも不安が伴う今、ご自宅でも受講可能な「オンライン・セミナー」を毎月第2土曜日に開催いたします(ZOOMにて開催。受講方法等については、下記の青色ボタンをクリックのうえ、ご確認ください)。
なお、第3土曜日の会場開催分については、今後の感染拡大状況によっては、オンライン・セミナーに切替えさせていただく場合がありますことを あらかじめご了承ください。

オンライン・セミナーについてご一読ください

【ゆうちょ財団:新型コロナウィルス感染症拡大防止策について】

【天災・事故等に伴い開催を中止する場合があります】
 昨今の異常気象・地震などの天災や大規模な事故等により、セミナー会場付近の交通網に影響が生じ、大多数の受講者が参加できない状況となった場合、開催を中止いたします。なお、開催中止の旨は原則として事前連絡いたしますが、やむを得ない状況により事前連絡なしで中止する場合もありますことをご了承ください。
また、上記のような状況下では「受講者の身の安全を第一」としておりますゆえ、別セミナーへの振替え等の事後対応もいたします(無理をしての参加は危険ですので、ご遠慮ください)。

過去の対応例はこちら

※ 振替え受講にあたっては、同テーマのセミナーは概ね5か月以降の開催となるため、同種・別テーマでの受講となります(振替え対応期限:当該月より半年)。

お申し込み方法

いずれかの方法でお申し込みください。
なお、各セミナーの申込み受付期間は次のとおりとなりますので、ご注意ください。

  • 定員に達した時点で終了。キャンセル待ちは要問合せ
  • 原則、実施日の前営業日=金曜日の16:30にて終了
オンライン予約でお申し込み :会場開催・オンライン開催ともに対応
  1. オンライン予約サイトにて、申込み手続きを行ってください(24時間受付中)。
  2. 下記の口座へ、受講料(1講座につき5,000円)をセミナー前日までにお振り込みください。

2023年4月開催分より受講料を改定:1講座につき5,500円(入金額にご注意ください)

オンライン予約サイトはこちら

郵送又はFAX(書面)にてお申し込み :会場開催のみ対応(オンライン開催は対応不可
受付時間

平日(月~金曜日) 9:00~17:30
※土曜・祝祭日は休みのため、受付時間中にお申し込み下さい。

申し込み手順
  1. 所定の申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX又は郵送にてご返信ください。
  2. 下記の口座へ、受講料(1講座につき5,500円)をセミナー前日までにお振り込みください。

2023年4月開催分より受講料を改定:1講座につき5,500円(入金額にご注意ください)

※2023年度【大阪開催】は、7月より順次8本開催予定※

受講料のお振込みについて
ゆうちょ銀行(郵便局)からお振込みの場合

※申込書の記入例に沿ってご手配ください。

口座番号: 00130-3-27000
加入者名: ゆうちょ財団・教育出版

ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振込の場合

口座番号: ゆうちょ銀行 〇一九店(ゼロイチキュウテン)当座 0027000
名義人: ユウチョザイダンキョウイクシュッパン

※ 会場開催 ※ セミナー前日にご入金された場合、ご入金控え(受領書等)を持参のうえ、ご出席ください
※オンライン開催※ セミナー前日の午後3時以降に入金された場合、セミナー開始までに予約完了メールが送信できないことが
       ありますので、ご注意ください

受講申込み後、受講者の事情によりキャンセルが発生した場合、既払い受講料については原則、返金いたしません。
後日、当該セミナー資料を郵送いたします。

会場リスト

会場名 交通アクセス 地図
(PDF)

文京シビックセンター
文京シビックホール

  • 東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 4bまたは5番出口【徒歩3分】
  • 東京メトロ南北線 後楽園駅 5番出口【徒歩3分】
  • 都営地下鉄三田線 春日駅
  • 都営地下鉄大江戸線 春日駅(文京シビックセンター前)
  • 文京シビックセンター連絡通路【徒歩3分】
  • JR 中央・総武線水道橋駅【徒歩8分】
地図
文京区民センター
  • 東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 4bまたは 5番出口【徒歩6分】
  • 東京メトロ南北線 後楽園駅 5番出口【徒歩6分】
  • 都営地下鉄三田線/大江戸線 春日駅 A2出口【徒歩2分】
  • JR 中央・総武線 水道橋駅【徒歩10分】
地図
アカデミー音羽(おとわ)
  • 東京メトロ有楽町線 ≫護国寺駅(1番出口)から徒歩 2分
  • 都バス[上 58]・[都 02 乙]系統 「護国寺正門前」停留所から徒歩3分
地図
渋谷区立勤労福祉会館
  • JR線 渋谷駅(中央口)から徒歩8分
  • 東京メトロ半蔵門線・銀座線・副都心線 渋谷駅(7出口)から徒歩8分
地図
アカデミー茗台(めいだい)
  • 東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅(1番出口)から徒歩10分
  • 都バス[都 02]・[都 02 乙]系統 小石川四丁目停留所から徒歩3分
地図
ちよだプラットフォーム・スクウェア
  • JR線 神田駅(西口)・出世不動通りから徒歩12分
  • 東京メトロ【東西線】 竹橋駅(3b出口)から徒歩2分
  •  東京メトロ【千代田線・半蔵門線・丸の内線】 大手町駅(C2出口)から徒歩8分
  • 都営地下鉄【三田線・新宿線】 神保町駅(A8出口)から徒歩7分
地図
貸会議室 内海
  • 営団 丸の内線 ・南北線 後楽園駅 (3番出口)徒歩10分
  • 都営三田線 水道橋駅 (A2出口)徒歩6分
    ※JR水道橋駅・東口寄り
  • JR水道橋駅 西口から徒歩2分
地図
ゆうちょ財団
  • 営団 丸の内線 ・南北線 後楽園駅 (3番出口)徒歩10分
  • 都営三田線 水道橋駅 (A2出口)徒歩6分
    ※JR水道橋駅・東口寄り
  • JR水道橋駅 西口から徒歩2分
地図
大阪市立住まい情報センター
  • JR環状線/近鉄線 天満駅 ≫ 天神橋筋商店街を北へ 【徒歩7分】
  • 地下鉄 千日前線 天神橋筋六丁目駅 ≫ 3番出口より連絡通路あり
地図
大阪市立天王寺区民センター
  • 地下鉄 谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘駅 ≫ 1号・2号出口から、北へ 100m 【徒歩2分】
地図

セミナーリスト(会場開催)

「課目」欄の★印は、単位数を表しています(1単位/時間)

募集
状況
日程 テーマ名・概要 会場名 課目

5/26(金)16:30締切

【東京開催】2023年
5月27日(土) 9:45〜12:45

日米欧・新興国の経済状況と今後の動向を探る

● 人流制限の緩和から1年半、日本の経済はどうなっている?最新の指標を基に、日本および世界の経済動向と今後の動向を探りながら、どのような視点を重視すべきなのか、どういった方向性で資産運用は考えていけばよいのかを考察

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

金融

★★★

5/26(金)16:30締切

【東京開催】2023年
5月27日(土) 13:30〜16:30

子育て世代の保険見直し
 ~分析とアドバイスポイント~

● 4月開催「50代の保険見直し」の連続講座として、FPがお客さまの保険商品選びに最適なサポートができるよう、教育資金・住宅購入などを踏まえたリスク対策の必要性について、講師の経験に基づいた相談事例を交えてアドバイスポイントを お伝えします

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

リスク

★★★

6/9(金)16:30締切

オンライン開催2023年
6月10日(土) 9:30〜12:30

FPとして独立するには?
 顧客の開拓・執筆・講師・相談業務まで

● 開業するにはどうすればよいのか?ビジネス展開はどうすればよいのか?など、不安と疑問はたくさんあると思います。独立FPとして15年ほど行ってきた講師の経験をもとに、顧客の開拓や執筆・講師業などのほか、マーケティングの考え方も含めて解説

オンライン

Zoom・ウェビナーにて

倫理

★★★

6/9(金)16:30締切

オンライン開催2023年
6月10日(土) 13:30〜16:30

iDeCoの徹底理解とアドバイスポイント

● 確定拠出年金は、家計の老後資金準備をサポートしてくれる強力なツール! FP知識のアップデートも踏まえて、個人型DC:iDeCoについて、アドバイスポイントを交えながら、制度の概要・改正点を徹底的に理解できるように解説

オンライン

Zoom・ウェビナーにて

金融

★★★

6/16(金)16:30締切

【東京開催】2023年
6月17日(土) 9:45〜12:45

自分でできる! 生前贈与から相続・相続税までの役立つ実務知識

● 改正で生前贈与加算が3年から7年になり、相続時精算課税制度も新しくなり使い勝手が良くなりました。改正点だけでなく、どのような影響があるのかも含め、相続のルールや相続税の復習をしながら、資格学校の現役講師が分かりやすく解説

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

相続

★★★

6/16(金)16:30締切

【東京開催】2023年
6月17日(土) 13:30〜16:30

セカンドライフを比較!
 田舎暮らしvs.都会暮らし

● 田舎暮らしを夢見る居住者に対し『都会風を吹かさないで』と注意を促す自治体も…地域・風習など総合的に「合うか・合わせられるか」も重要!本講座では田舎暮らしの現状等、自治体等の助成制度を含めて田舎移住のメリット・デメリットを検証

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

ライフ

★★★

6/23(金)16:30締切

【東京開催】2023年
6月24日(土) 9:45〜12:45

社労士が詳細解説!
 公的年金の基礎と令和5年度年金額

● FP相談の現場で「年金関連の情報」はお客さまの関心が高く、知識のブラッシュアップ&現行化と自己研鑽が欠かせません。年金制度の基礎を確認しながら、最新情報として2023年度の年金額等(特に2通りの受給額となった理由)を具体的に解説

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

ライフ

★★★

6/23(金)16:30締切

【東京開催】2023年
6月24日(土) 13:30〜16:30

NISA制度の大改正に向けた
 投資信託選びの工夫と実践

● 「貯蓄から投資へ」向けて徐々に投資環境は整備され、今回のNISA制度改正によって、私たちの非課税投資の可能性も拡充!非課税枠を有効活用するためにも、NISAの改正ポイントを確認しながら、iDeCoとの比較、投資信託の選び方やポイント等を解説

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

金融

★★★

7/7(金)16:30締切

オンライン開催2023年
7月 8日(土) 9:30〜12:30

FP6課目の総チェック!
 「ライフプランニングと社会保険」編

● FP知識の必須6分野をブラッシュアップしたい方・CFP(r)の受験を検討されている方へ、資格学校の現役講師が「ライフプランニング」を軸に、公的年金やiDeCo等の基本知識・改正点や周辺知識をおさらいいしながら、わかりやすく解説

オンライン

Zoom・ウェビナーにて

ライフ

★★★

7/7(金)16:30締切

オンライン開催2023年
7月 8日(土) 13:30〜16:30

ココに気をつけよう!
 『既存住宅』売るとき・買うとき

● 既存住宅(中古住宅)の取引現状を踏まえながら、【買う側から見た】取得メリットや把握しておきたい事項、【売る側から見た】売却価格の決め方など、既存住宅の取引において留意すべき点やポイントを分かり易く解説

オンライン

Zoom・ウェビナーにて

不動産

★★★

7/14(金)16:30締切

【東京開催】2023年
7月15日(土) 9:45〜12:45

本当に大丈夫!? アメリカ株絶対視の再検証

● 世界的に物価高騰の中、S&P500の長期的成長を信じて疑わない声がある一方、世界におけるアメリカの存在感の低下を指摘する向きも…米国の株式・債券等の動向、欧州・新興国との比較などを踏まえながら、アメリカ経済の繁栄は永遠なのか?を検証

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

金融

★★★

7/14(金)16:30締切

【東京開催】2023年
7月15日(土) 13:30〜16:30

保険のセカンドオピニオン
 ~有料相談に必要なアドバイスポイント~

● 相談現場では、中立的なアドバイス・他の選択肢を求める声が….商品数の多さ・複雑な仕組みに困っている感じです。FPとして押さえておきたい保険の基礎知識を復習しながら、事例を交えて顧客を「納得のいく決断」へ導くアドバイスポイントをお伝えします

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

リスク

★★★

7/21(金)16:30締切

【東京開催】2023年
7月22日(土) 9:45〜12:45

事例で学ぶ!
 遺言・相続相談とアドバイスで必要な知識

● せっかく遺言書を作成しても書式や保管方法を誤ってしまい無効となるケースは少なくありません! FPが遺言書を主軸とした相続アドバイスをする際に、問題点は何か、どのような対策をするとよいか、何に注意する必要があるかなど、周辺知識も含め解説

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

相続

★★★

7/21(金)16:30締切

【東京開催】2023年
7月22日(土) 13:30〜16:30

心理学&脳科学の知見に学ぶ!
 共感を得るための説明力のアップ術

● 相談業務や講師等をする際に、顧客に的確に伝え、共感を得られる説明力は高めたいスキルです。コミュニケーションをで生じる人間心理に関する知識や、聞き手の共感を得るための話し方・表現テクニックなど心理学や脳科学の知見をベースに解説

渋谷区立勤労福祉会館

2F・第2洋室

倫理

★★★

7/28(金)16:30締切

【大阪開催】2023年
7月29日(土) 13:30〜16:30

相談業務に活かせる!
 年金収支の現状と給付のイロハ

● 現在 公的年金の支給額は56兆円・受給者4000万人超にまで膨れ上がり、将来にわたって私たちは公的年金を受給し続けられるでしょうか? 本セミナーでは、年金収支の現状とライフプランニングに活用できる年金給付の概要やポイントについて解説

大阪市立住まい情報センター

5F・研修室

ライフ

★★★

8/4(金)16:30締切

オンライン開催2023年
8月 5日(土) 9:30〜12:30

先進国・新興国経済の展望と
 株式・債券・為替のポイント

● 先進国・新興国ともに、withコロナでの経済復興へ向けて大きく舵取りをしている中、ロシアの戦況など不安もつのります。世界的にどういった状況なのかを現在の変化から読み取りながら、経済動向や為替動向を基に、今後の投資ポイントを探っていきます

オンライン

Zoom・ウェビナーにて

金融

★★★

8/4(金)16:30締切

オンライン開催2023年
8月 5日(土) 13:30〜16:30

民法の改正後の相続現場&増えている争族の事例と税制改正の活用

● 民法改正後の相続現場はどう変わった?最近増えている「争族事例」と必要な対策など、FPとして生前対策も含めた相続相談に自信をもってアドバイスできるよう、相続事情と2023年度の税制改正(相続税法)を交えて、分かりやすく解説

オンライン

Zoom・ウェビナーにて

相続

★★★

お問い合わせ先

一般財団法人ゆうちょ財団 教育出版部

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-7-4 ゆうビル3階

Tel. 03-5275-1811 / Fax. 03-5275-1805